"iTunes U"は、日本も含めた世界中の有名大学の講義が無料で受けられるiOSアプリ。

AppleはiTunes Uを2007年に公開した。2010年8月にはiTunes Uダウンロード回数が3億回を超え、800の大学が参加していることを明らかにしていた。その後2012年1月にはiOS端末向け専用アプリを公開し、動画視聴だけでなく、講義録やシラバス(講義の目的や内容の計画)も合わせて提供可能にした。

AppleはiTunes Uを2007年に公開した。2010年8月にはiTunes Uダウンロード回数が3億回を超え、800の大学が参加していることを明らかにしていた。その後2012年1月にはiOS端末向け専用アプリを公開し、動画視聴だけでなく、講義録やシラバス(講義の目的や内容の計画)も合わせて提供可能にした。
現在、講義を提供している大学は1,200以上。提供されている講義数は2,500以上に上る。
講義を探すカタログ中には日本の大学の講義だけでも593ものコレクションが用意されている。
登録されている日本の大学は以下。
東京大学(Tokyo University)
京都大学(Kyoto University)
北海道大学(Hokkaido University)
九州大学(Kyushu University)
慶応義塾大学(湘南藤沢キャンパス)(Keio University)
早稲田大学(Waseda University)
明治大学(Meiji University)
立教大学(Rikkyo University)
中央大学(Chuo University)
関西大学(Kansai University)
多摩美術大学(Tama Art University)
洗足学園音楽大学(Senzon Gakuen College of Music)
もちろん語学学習を兼ねてハーバード、スタンフォード、イェール、オックスフォード大など、世界のトップ大学の講義を聴講するのもよいだろう。
このほか世界最高峰の講演会であるあのTEDも聴講できる。
さらに、このアプリには便利な時短機能がついている。1.5倍速、2倍速が選べるが不自然さは全く感じられない。
これはいい!
講義を探すカタログ中には日本の大学の講義だけでも593ものコレクションが用意されている。
登録されている日本の大学は以下。
東京大学(Tokyo University)
京都大学(Kyoto University)
北海道大学(Hokkaido University)
九州大学(Kyushu University)
慶応義塾大学(湘南藤沢キャンパス)(Keio University)
早稲田大学(Waseda University)
明治大学(Meiji University)
立教大学(Rikkyo University)
中央大学(Chuo University)
関西大学(Kansai University)
多摩美術大学(Tama Art University)
洗足学園音楽大学(Senzon Gakuen College of Music)
もちろん語学学習を兼ねてハーバード、スタンフォード、イェール、オックスフォード大など、世界のトップ大学の講義を聴講するのもよいだろう。
このほか世界最高峰の講演会であるあのTEDも聴講できる。
さらに、このアプリには便利な時短機能がついている。1.5倍速、2倍速が選べるが不自然さは全く感じられない。
これはいい!