カップ麺「日清 有名店シリーズ 」の第3弾『日清 有名店シリーズ せたが屋 魚だし醤油』が店頭に並んでいたので食べてみた。

せたが屋 魚だし醤油

このシリーズは期間限定商品のため店頭には一月程度しか並ばない。


前回に続き第3弾も全国販売で、近くのスーパー・コンビニで購入可能。

1食185円。

足立匡

ホラー好きでグルメな上司も「旨い!」と太鼓判を押す。

再現商品ということなので今回も恒例となった食べ比べのため、実店舗に足を運ぶことにした。

せたが屋本店

21時に店を訪れたときには行列はできていなかった。券売機で食券を買って店内へ。
待つこと10分。

せたが屋ラーメン

これが、せたが屋 本店 「ラーメン」720円。

せたが屋 / ひるがお ( 駒沢大学 / 塩ラーメン )
★★★★4.0
supported by ロケタッチグルメ



食べ比べてみて
【麺】本物「ラーメン」は中細縮れ麺、程よい腰がある。これに対し日清、熱湯4分の麺は若干硬め、4分を基準に時間調整すると良いだろう。再現度40%くらいか。
【具材】本物はチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルト、のり。それぞれちょっと少なく感じる。上位メニュー「せたが屋ラーメン」にすれば、たまごも入り具は倍量になるとのこと。対する日清は、チャーシュー、メンマ、ネギ、ナルト。のりがないくらいで、よく再現されていると思う。これまでの「有名店シリーズ」からすると豊富な具材と言える。再現度40%としたい。
【スープ】本物は煮干しと昆布のしっかりした旨味の中に豚骨と鳥ガラのコクが合わさってえも言われぬ深みを醸している。そしてテーブルの上には、夜のせたが屋専用、濃縮旨味かえしガツン汁なるものが用意されていた。一方、日清にも調味オイルが添付されている。こちらは最初から投入するよう記載されているが本物と同様、あとがけで味の変化を楽しむのも良い。再現度は50%位。

BlogPaint


楽天で『日清 有名店シリーズ せたが屋 魚だし醤油』を探す


今回の再現具合は今までになく良いと感じた。一杯185円でこの美味しさならばCPは高いといえる。