サンワサプライから新発売の『MA-BTBL29W』は、iPadOS13.1以降にアップデートしたiPadで使える小型Bluetoothマウス。

接続方法は、

接続方法は、
1.ホーム画面から「設定」を開く。

2.iPadの「Bluetooth」をタップし、
3.「Bluetooth」をオンにする。

4.「アクセシビリティ」をタップし、
5.「タッチ」をタップする。

6.「AssitiveTouch」をタップ。

7.「AssitiveTouch」をオンにし、
8.「デバイス」をタップする。

9.「Bluetoothデバイス」をタップしBluetoothマウスのペアリングをオンにする。

10.マウスが認識され、デバイスの名前が表示される。

PINコードを要求された場合
マウスによってはPINコードを要求される場合がある。
その場合は「0000」か「1234」を入力。

11.「接続中」と表示が出たら接続完了。

左右対称のデザイン。動き検出は、ガラス面やカーペット・衣服などの起伏がある布の上でも操作できるブルーLEDセンサを採用しており、分解能は1,000cpi / 1,600cpiの切り替え式。

電源は単3乾電池が1本で、連続動作時間は100時間。想定使用期間は225日となっている。

カラーバリエーションはホワイトとブラック、レッドの3色。
楽天で『MA-BTBL29W』を探す
これはいい!

2.iPadの「Bluetooth」をタップし、
3.「Bluetooth」をオンにする。

4.「アクセシビリティ」をタップし、
5.「タッチ」をタップする。

6.「AssitiveTouch」をタップ。

7.「AssitiveTouch」をオンにし、
8.「デバイス」をタップする。

9.「Bluetoothデバイス」をタップしBluetoothマウスのペアリングをオンにする。

10.マウスが認識され、デバイスの名前が表示される。

PINコードを要求された場合
マウスによってはPINコードを要求される場合がある。
その場合は「0000」か「1234」を入力。

11.「接続中」と表示が出たら接続完了。

左右対称のデザイン。動き検出は、ガラス面やカーペット・衣服などの起伏がある布の上でも操作できるブルーLEDセンサを採用しており、分解能は1,000cpi / 1,600cpiの切り替え式。

電源は単3乾電池が1本で、連続動作時間は100時間。想定使用期間は225日となっている。

カラーバリエーションはホワイトとブラック、レッドの3色。
楽天で『MA-BTBL29W』を探す
これはいい!