日清から新発売の『日清×食べログ 百名店 麺庵ちとせ 淡麗醤油ラーメン』は、2021年5月15日に新宿曙橋から小田原に移転した食べログ 百名店選出の名店「麺庵ちとせ」監修のカップ麺。
このシリーズは期間限定商品のため店頭には一月程度しか並ばない。
全国販売で、近くのスーパー・コンビニで購入可能。一食248円(税別)。

ホラー好きでグルメな上司と、今月いっぱいで退職する永光雄造似も「旨い!」と太鼓判を押す。
再現商品なので今回も食べ比べのため、実店舗に足を運ぶことにした。

11時に店を訪れたときには待ち客0人。券売機で食券を買って店内へ。
待つこと20分。

これが、麺庵ちとせ 「らぁ麺+煮玉子」980円。
食べ比べてみて
【麺】本物「らぁ麺」は自家製の中太ストレート麺、程よい腰がある。これに対し日清はカップ麺にしては太めのストレートノンフライ麺、熱湯5分の麺は硬めのため、5分を基準に時間調整すると良いだろう。再現度は30%くらいか。
【具材】本物は、小田原ラーメンリスペクトなのかコリコリの材木風極太メンマ、低温調理チャーシュー、九条ねぎ、煮玉子。対する日清は、炙りコロチャーシュー、かきたま、ネギ。量も少なく再現度10%としよう。
【スープ】本物は、鶏の旨味を主軸に魚介や豚、野菜などの旨味が合わさった淡麗醤油スープ。一方日清もまろやかな鶏油のコクとアサリの旨みが広がる淡麗醤油スープ。ショウガがほんのりと香る奥深い味わい。しかしこれがカップ麺であることを考えると上出来だと思う。再現度は50%位。
楽天で『日清×食べログ 百名店 麺庵ちとせ 淡麗醤油ラーメン』を探す
今回の再現具合は今までになく良いと感じた。1食270円でこの美味しさならばCPは高い。
このシリーズは期間限定商品のため店頭には一月程度しか並ばない。

全国販売で、近くのスーパー・コンビニで購入可能。一食248円(税別)。

ホラー好きでグルメな上司と、今月いっぱいで退職する永光雄造似も「旨い!」と太鼓判を押す。
再現商品なので今回も食べ比べのため、実店舗に足を運ぶことにした。

11時に店を訪れたときには待ち客0人。券売機で食券を買って店内へ。
待つこと20分。

これが、麺庵ちとせ 「らぁ麺+煮玉子」980円。
食べ比べてみて
【麺】本物「らぁ麺」は自家製の中太ストレート麺、程よい腰がある。これに対し日清はカップ麺にしては太めのストレートノンフライ麺、熱湯5分の麺は硬めのため、5分を基準に時間調整すると良いだろう。再現度は30%くらいか。
【具材】本物は、小田原ラーメンリスペクトなのかコリコリの材木風極太メンマ、低温調理チャーシュー、九条ねぎ、煮玉子。対する日清は、炙りコロチャーシュー、かきたま、ネギ。量も少なく再現度10%としよう。
【スープ】本物は、鶏の旨味を主軸に魚介や豚、野菜などの旨味が合わさった淡麗醤油スープ。一方日清もまろやかな鶏油のコクとアサリの旨みが広がる淡麗醤油スープ。ショウガがほんのりと香る奥深い味わい。しかしこれがカップ麺であることを考えると上出来だと思う。再現度は50%位。
楽天で『日清×食べログ 百名店 麺庵ちとせ 淡麗醤油ラーメン』を探す
今回の再現具合は今までになく良いと感じた。1食270円でこの美味しさならばCPは高い。