Razerから新発売の『Razer Leviathan V2』は、サブウーファー付きサラウンドサウンドバー。

サブウーファーとは、低音域だけを再生するスピーカーのことで、サウンドバーとは、AVアンプを内蔵している棒状スピーカーのことを言う。
7年ぶりとなるLeviathanシリーズの新製品は、バーチャルサラウンドサウンド再生技術「THX Spatial Audio」やBluetooth 5.2接続への対応といった新機能が特徴。

鮮明でクリアな高音域と深みのある低音域を再生できることに加え、THX立体音響対応で、エンターテインメント体験の没入感をより一層高める。
Bluetooth接続時は、約60msという低遅延のサウンド再生が可能。

PCとの接続はUSB Type-Cのみで、アナログの入力端子やヘッドフォン出力は備えていない。

本体下側に1,680 万色のカラーオプションを備えた Razer Chroma™アンダーグローライティングLEDを搭載。
楽天で『Razer Leviathan V2』を探す
これはいい!

サブウーファーとは、低音域だけを再生するスピーカーのことで、サウンドバーとは、AVアンプを内蔵している棒状スピーカーのことを言う。

7年ぶりとなるLeviathanシリーズの新製品は、バーチャルサラウンドサウンド再生技術「THX Spatial Audio」やBluetooth 5.2接続への対応といった新機能が特徴。

鮮明でクリアな高音域と深みのある低音域を再生できることに加え、THX立体音響対応で、エンターテインメント体験の没入感をより一層高める。
Bluetooth接続時は、約60msという低遅延のサウンド再生が可能。

PCとの接続はUSB Type-Cのみで、アナログの入力端子やヘッドフォン出力は備えていない。

本体下側に1,680 万色のカラーオプションを備えた Razer Chroma™アンダーグローライティングLEDを搭載。
楽天で『Razer Leviathan V2』を探す
これはいい!