オムロン ヘルスケアから新発売の『携帯型心電計 HCG-8060T』は、持ち運んで心電図をスマートフォンに記録できる超小型の心電計。

商品区分上は医師や医療関係者の指示により購入できる特定保守管理医療機器となっている。

不整脈や動悸などを感じた時に、その場で心電図を記録。

Apple Watchのように携帯できて心電図を測れる機器は他にもあるが、心房細動以外の不整脈も分かる「6誘導」に対応した携帯型心電計の発売は日本初だという。

不整脈の一つである心房細動は、心臓の心房内に流れる電気信号が乱れ、心房が痙攣したように細かく震えて血液をうまく全身に送り出せなくなる病気。

血栓ができやすくなり、治療せずに放置しておくと血栓が血流により脳に運ばれ血管に詰まり、脳梗塞を発症する恐れがある。心房細動の人はそうでない人に比べ脳梗塞発症リスクが約5倍高くなるという報告もある。
早期に心房細動を治療できれば完治する可能性が高まるといわれており、治療には発症時に記録した心電図が必要となる。
オムロン ヘルスケアによる心房細動に関する意識調査では、普段の生活で脈の乱れを感じたことがある人のうち約8割(77.6%)が「何もしていない」と回答。
脈の違和感があってもそのまま放置している人が多いことが分かる。そこで、同社は外出先などでも服を脱がずに両手で測定でき、スマートフォンでデータを確認できる携帯型の心電計を製品化した。
『HCG-8060T』は2種類の記録方法ができ、心房細動の確認ができる「I誘導」と、心房細動以外の不整脈の確認も可能な「6誘導」に対応。

本体の表側に2つ、裏側に1つの電極を備え、I誘導は両手の指で電極に触れて測定。6誘導は両手の指のほか片足の膝または足首も電極に触れさせて測る(3電極から得られる信号から疑似的に6誘導心電図波形に相当する波形を算出)。

測定後のデータは自動でアプリ「OMRON Connect」に転送。アプリ上で「心房細動の可能性」「正常な洞調律」など6種類のパターンで解析結果を表示。

計測された心電図はPDFとして保存され、印刷やメール送信により医師と共有できる。
楽天で『携帯型心電計 HCG-8060T』を探す
これはいい!

商品区分上は医師や医療関係者の指示により購入できる特定保守管理医療機器となっている。

不整脈や動悸などを感じた時に、その場で心電図を記録。

Apple Watchのように携帯できて心電図を測れる機器は他にもあるが、心房細動以外の不整脈も分かる「6誘導」に対応した携帯型心電計の発売は日本初だという。

不整脈の一つである心房細動は、心臓の心房内に流れる電気信号が乱れ、心房が痙攣したように細かく震えて血液をうまく全身に送り出せなくなる病気。

血栓ができやすくなり、治療せずに放置しておくと血栓が血流により脳に運ばれ血管に詰まり、脳梗塞を発症する恐れがある。心房細動の人はそうでない人に比べ脳梗塞発症リスクが約5倍高くなるという報告もある。
早期に心房細動を治療できれば完治する可能性が高まるといわれており、治療には発症時に記録した心電図が必要となる。
オムロン ヘルスケアによる心房細動に関する意識調査では、普段の生活で脈の乱れを感じたことがある人のうち約8割(77.6%)が「何もしていない」と回答。
脈の違和感があってもそのまま放置している人が多いことが分かる。そこで、同社は外出先などでも服を脱がずに両手で測定でき、スマートフォンでデータを確認できる携帯型の心電計を製品化した。
『HCG-8060T』は2種類の記録方法ができ、心房細動の確認ができる「I誘導」と、心房細動以外の不整脈の確認も可能な「6誘導」に対応。

本体の表側に2つ、裏側に1つの電極を備え、I誘導は両手の指で電極に触れて測定。6誘導は両手の指のほか片足の膝または足首も電極に触れさせて測る(3電極から得られる信号から疑似的に6誘導心電図波形に相当する波形を算出)。

測定後のデータは自動でアプリ「OMRON Connect」に転送。アプリ上で「心房細動の可能性」「正常な洞調律」など6種類のパターンで解析結果を表示。

計測された心電図はPDFとして保存され、印刷やメール送信により医師と共有できる。
楽天で『携帯型心電計 HCG-8060T』を探す
これはいい!